PR

tower マグネット シャワーフックのメリットとデメリット【お風呂時間を快適にしたおすすめ浴室アイテム】

・浴室
記事内に広告が含まれています。

たら
たら

こんにちは たらです。

「シャワーフックの位置、なんか使いづらい…」
そんなモヤモヤ、感じたことありませんか?

我が家もずっと悩んでいました。
高すぎて水が飛び散る、低すぎてしゃがまないと届かない、掃除のときに邪魔になる…。

「もっと自由に高さを変えられたらいいのに」と思いながら、ずっと我慢していたんです。

そんなときに出会ったのが、towerの【マグネットシャワーフック】だったんです。

磁石でペタッと貼るだけなのに、驚くほどしっかり固定されて、好きな高さに調整できる。 今では毎日のシャワータイムが快適になり、あの小さなストレスが嘘みたいに消えました。

この記事では、実際に使ってみた感想や設置のコツ、購入前に気になるポイントも含めて、 「シャワーフックの位置に悩んでいる方」に向けて、リアルな体験談をお届けします。

\ 快適に使うなら コレ!

この記事はこんな方にオススメ

  • tower 『マグネット シャワーフック』の購入を悩んでいる方
  • tower 『マグネット シャワーフック』のメリットとデメリットを知りたい方
  • バスルームで使えるおすすめマグネットアイテムを知りたい方

towerのマグネット式シャワーフックに出会うまでの我が家の悩み

我が家のお風呂は、パナソニックのオフローラです。

お風呂場に鏡はいる?いらない?後悔しない為に鏡があるメリットとデメリットを考えながらお風呂場鏡の有無を検討していきます。
我が家の浴室


新築時に最低限の設備しか選ばなかったので、シャワーバーは付けませんでした。

前住居では「シャワーの位置を自由に変えられるようにしたい!」という思いがあって、
新居では憧れのシャワーバーを取り付ける予定だったんですが…

よくよく調べてみると、固定式のシャワーバーって意外と不便。
「掃除がしづらい」「使う人によって高さが合わない」などのデメリットに気づいて、結局取り付けませんでした。

そうなると、シャワーフックは上下に2つだけ。しかも固定式。

「もう少し右だったら…」「あと5cm上なら…」という微妙な不満が、毎日積み重なっていきました。

シャワーヘッドの位置が合わないと、地味にストレスなんですよね。

そんなときに見つけたのが、towerの【マグネット式シャワーフック】だったんです。

我が家の浴室


「磁石で貼るだけってどうなの?」と半信半疑だったけど、実際に使ってみたら…
これが、びっくりするほど快適!

左右・上下どこでも自由に設置できるから、使う人に合わせて高さ調整もラク。
掃除のときはサッと外して、終わったらまたペタッ。

2年間使ってますが、落ちたりズレたりしたことは一度もありません。
towerのシャワーフックは、我が家のお風呂時間を本当に快適にしてくれたアイテムです。

towerマグネットバスルームシャワーフックの仕様と購入前の注意点まとめ

towerの「マグネットバスルームシャワーフック」は、山崎実業らしいシンプル&機能美が光るアイテム。

マグネットで好きな位置に設置できて、家族それぞれの使いやすさに合わせられるのが魅力です。

「マグネットバスルームシャワーフック」の仕様と購入前の注意点を紹介するね!

バスルームシャワーフックの仕様

  • カラー:ブラックとホワイト
  • サイズ:H16㎝×W5㎝×D5㎝
  • 耐荷重:2㎏
  • 材質:スチール(粉体塗装)、マグネット、滑り止めシリコーン

より詳しい内容は以下のショップで確認できますよ👇

BATH ROOM バスルーム

購入前の注意点

意外と見落としがちなポイントですが…

意外と見落としがちですが、このシャワーフックは「マグネット式」
そのため、浴室の壁に磁石がくっつかないタイプだと使えません。
ご購入前に、必ず浴室壁がマグネット対応かどうかをご確認くださいね!

とはいえ、もし使える環境なら…このシャワーフック、ほんっとうに便利なんです。
マグネット式だから、好きな位置にサッと設置できて、家族みんなが快適に使えるよ。

\ 上下左右 どこでも自由自在♪/
まさに、シャワーフック革命

実際に使ってみて、我が家では2年間ノンストレス。
towerのシャワーフック、気になる方はこちら👇
▶【楽天市場で詳細を見る
▶【amazonで詳細を見る

実際に使ってわかった!tower『マグネットシャワーフック』のメリット・デメリット

我が家のお風呂場で「買ってよかった!」と心から思えるマグネットアイテムNo.1☝
それが、towerの『マグネットシャワーフック』です。
実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを、正直にご紹介します!

買ってよかった
我が家のNo1
浴室マグネットアイテム

メリット

  • 見た目もスマートで、安っぽさゼロ!
  • 工具不要で、好きな位置にサッと設置できる
  • 強力な磁力で、しっかり安定してズレない
  • 掃除のときも簡単に外せて、お手入れラクラク

前家のシャワーフック位置を参考に新築時のシャワーフック位置の希望が「もう少し右がいい」「前より少し上がいい」など、理想のシャワー位置がバラバラで…。

新築時の設計でも悩みましたが、この『マグネットシャワーフック』のおかげで、フック位置の調整が自由自在。

揉めることなく、みんなが快適に使えるようになりました!

デメリット

  • ホルダーが保持できる重量制限がある

正直、我が家では不満ゼロの使い心地。
でも、あえてデメリットを挙げるとすれば「耐荷重の制限」があることです。

ですが耐荷重:約2kgがあるのでほとんどのシャワーヘッドが使用可能かと思います。

我が家のシャワーヘッドは比較的重たいタイプですが、2年間使っていて、落下やズレは一度もなし。
シャワー中に不安を感じたこともありません!

心から大絶賛!!ほんと便利~!!!

まとめ

我が家のお風呂は、もうこのシャワーフックなしでは成り立たないほどのお気に入りアイテムになりました♪

towerって本当にすごい。
「痒いところに手が届く」ってこういうことなんだな…と、使うたびに実感しています。

シャワーフック以外にも、我が家の浴室ではtowerやmarnaのマグネットアイテムを活用して、
設置場所を自由に変えられるストレスフリーな空間をつくることができました。

もし「towerの他のアイテムも気になる!」という方は、
実際に使って選んだおすすめ『お風呂マグネットアイテム厳選10選』もぜひチェックしてみてください👇

人気の商品が日替わりで登場
\ ✨amazonお得なタイムセール✨/

Amazon公式サイトで情報をチェック!

コメント