PR

ベランダに天然木ウッドパネルを敷いて後悔!虫とゴキブリの温床に…やめた理由と人工木への乗り換え体験

*住まいのこと
記事内に広告が含まれています。

たら
たら

こんにちは!たらです。

ベランダに天然木のウッドパネルを敷いて後悔…。

雨で腐って、引っ越し時にパネルを剥がしたら、虫とゴキブリが大量発生していました。

この記事では、そんな私が選び直した「虫が湧かない人工木パネル」の快適さを、写真付きで紹介します。

実は我が家、11坪という狭小住宅ながら、洗濯干し用に2階、そしてガーデニング用に3階と、ベランダを2つも作っちゃいました(笑)

建築時、担当営業さんに

工務店
工務店

最最近はベランダを作らないお宅も多いですよ〜

室内干しや浴室乾燥で十分ですし!

なーんて言われましたが…

やっぱり私は、洗濯物はお日様と外の風にあてたい派!


そして庭がない分、ベランダでお花や野菜を育ててみたい✨という夢もあって、思い切って2つ設置。

ところが、


虫が苦手すぎる&植物をすぐ枯らしてしまう性分が発覚し、3階のベランダガーデニングは即断念!

現在は、2階で干しきれなかった洗濯物の“臨時干し場”として使っています。

でもこの3階ベランダ、グレーの防水塗装で殺風景だし、洗濯物を干すたびにスリッパを履くのが面倒で…
(いつも片足だけ出して腕を伸ばして干してます😋)

そこで!

人工木ウッドパネルを敷いて、素足でちょちょいと干せる快適空間に改良してみました✨

もちろんズボラ対策だけじゃなく、見た目も明るくしたかったんです!

\ 我が家の3階ベランダ Before /

ガーデニングをやめて防水加工塗装のグレーの寒々しい景色でした。

\ 我が家の3階ベランダ After /

人工パネルと敷くと見た目も明るくなり、心なしか広くも感じるように変化しました!

\ 小さなベランダの強い味方✨ /
1枚から注文できる

この記事はこんな方にオススメ

・ベランダにウッドパネルを敷くメリットとデメリットを知りたい方

・ベランダにウッドパネルを敷く事を悩んでいる方

・おすすめのウッドパネルやおすすめ理由を知りたい方

小さなベランダなので
\ 1枚から購入できるのが /
ありがたかったー!!


>>GOOD LIFE WOOD

ベランダにウッドパネルなど敷物を敷くメリットとは?

ベランダにウッドパネルなどの敷物を敷く最大のメリットは、敷くだけでお洒落な空間が完成すること。

殺風景だったコンクリートの床が、たった数分で「お気に入りの場所」に変わります。

たら
たら

私も以前の賃貸マンションでは、無機質なベランダがどうしても味気なく感じていて…
ウッドパネルを敷くだけで、洗濯物を干す時間がちょっと楽しくなったのを覚えています。

ウッドパネル・人工芝・タイル…ベランダ敷物の種類とアレンジ例

ベランダに使える敷物は、素材もデザインも豊富。好みに合わせて組み合わせることで、自分だけの空間が作れます。

・天然木:ナチュラルで温かみのある雰囲気に
・人工木:腐らずメンテナンスもラク
・陶器:高級感のある仕上がりに
・人工芝 :グリーンで癒しの空間に

カラーや素材を自由に組み合わせて、ベランダをもっと楽しく、もっと快適に✨

>>天然木素材の例を見る

>>天然石・人工木素材の例を見る

>>人工芝素材の例を見る

断熱・防音…敷物の機能的メリット

見た目だけじゃなく、機能面でも敷物にはうれしい効果があります。

ベランダにパネルや敷物を敷く事は直射日光の紫外線による防水加工の劣化対策にもなるというメリットもあります。

・紫外線による防水加工の劣化を防ぐ
・素足で歩きやすくなる(←ズボラさんには特におすすめ☺)
・冬場の冷え対策にも◎

ウッドパネルでベランダが“お気に入り空間”に変わる

「洗濯物を干すだけの場所」だったベランダが、
敷物を敷くだけで「ちょっと気分が上がる場所」に変わります。

私のようにズボラでも快適に使えるウッドパネル、気になる方はぜひチェックしてみてください

おすすめの人工木ウッドパネルはこちら▶GOOD LIFE WOODの人工木パネル

ベランダにパネルを敷くメリット
  • 異素材やカラー違いのパネルを組み合わせて簡単にお洒落な空間を作る事ができる
  • 紫外線による防水加工の劣化を緩和してくれる
  • 素足で歩きやすいスペースが作れる( ズボラさんなら共感してくれるかな☺?

人気の商品が日替わりで登場
\ ✨amazonお得なタイムセール✨/

Amazon公式サイトで情報をチェック!

ウッドパネルで後悔?虫・ゴキブリが湧く原因と対策

ウッドパネルなどを敷くと、その下に土埃やゴミが溜まりやすくなるというデメリットがあります。

普段は見えない場所だからこそ、つい掃除を後回しにしてしまいがちなんですよね…。

さらに、素材によっては劣化が早く、虫の温床になるリスクも。
特に天然木は、水はけや風通しが悪いと腐ってしまい、虫が発生する原因になることもあります。

そんなことを深く考えず、私は「木の温もりが好き!」という理由だけで、賃貸マンションのベランダに天然木のウッドパネルを敷いていました。

たら
たら

結果は…
雨で木が腐食し、引っ越し時にパネルを剥がした瞬間、虫たちがぁぁぁ…😱

あの光景は今でも忘れられません…。

ベランダにパネルを敷くデメリット
  • パネル下の掃除が大変
  • パネル下の掃除を怠ると虫の温床になる恐れがある(特に天然木は要注意)
  • 素素材によってはメンテナンスが必要

そこで新居では、過去の失敗を踏まえて「人工木」のウッドパネルを選びました。

人工木は本物の木のような見た目なのに、腐らず・虫がつきにくく・メンテナンスもラク

虫が苦手な方や、雨風にさらされるベランダでも安心して使える素材です。

[人工木ウッドパネル|1枚から購入可能]

腐らない・虫が湧かない!おすすめは『GOOD LIFE WOOD』の人工木材

私のおすすめは『GOOD LIFE WOOD(グッド ライフ ウッド)』の人工木ウッドパネルです。

これまでの住まいでいろんな敷物を試してきた私が、
新居で選んだ“最善のアイテム”がこの人工木ウッドパネルです!!

見た目もナチュラルで、素足でも気持ちよく歩ける快適さ。
ズボラな私でも、敷くだけでベランダが好きになりました✨

▶楽天GOOD LIFE WOOD|公式shop

人工木とは?天然木との違いとメリットを解説

人工木材とは、天然木の風合いを残しながら、弱点を補った樹脂製の木材のこと。

見た目はまるで本物の木なのに、腐食や変色に強く、メンテナンスもほとんど不要なんです!

私も以前は「木の温もりが好きだから天然木がいい!」と思っていましたが、雨や湿気で腐ってしまったり、虫が湧いたり…とにかく大変でした💦

でも人工木なら、木の風合いはそのままに、ズボラでも快適に使えるんです!

人工木が天然木より優れているポイント

天然木に比べ人工木が優れている点
  • 腐食・変色に強い
    天然木に比べるとコケやシロアリなどによる腐食がほぼない。塗装や防腐処理など定期的なメンテナンスは不要。紫外線からベランダの防水加工を守ってくれる上にウッドパネル自体も変色もしにくい。
  • 水はけが良い
    天然木に比べると吸水率が低く水はけも良い。雨ざらしの場所でも安心して使用できる。
  • お財布に優しい
    天然木のようなメンテナンスが不要であったり、腐食・変色に強いので長期の使用が可能になり買い替えタイミングのスパンが長くなるので長期的に考えると天然木より安価である。
たら
たら

つまり人工木は「いいとこ取り」の木材!

  • 見た目はナチュラル
  • メンテナンスはラク
  • 雨や虫にも強い

ズボラな私でも、人工木なら安心して使えています☺
ベランダやお庭を快適にしたい方には、ほんとにおすすめです!


↑ ↑ ↑
✨「虫・雨・掃除の悩みを解決!」人工木で快適空間づくり✨

DIY初心者でも簡単!GOOD LIFE WOOD人工木パネルの設置方法

注文したら即発送して頂けた印象です。とても早く届きました。
即発送ってポイント高いですよね!!

GOOD LIFE WOODの人工木パネルを選んだ理由は素材の良さもなのですが更に惹かれたのが
【三角かまちパネル】(=傾斜のあるパネル)アイテムも用意されていたからです!

三角かまちパネル
横からみたらこんな感じ

\ コレあるのと、ないのとでは /
見栄えが雲泥の差!!

グッドライフ ウッド
¥189 (2023/06/08 19:36時点 | 楽天市場調べ)

楽天市場なら1枚単位で購入できるよ!

たら
たら

細かいこだわりがある私にはこのアイテムが用意されていたことが選定の決定打とも言えます!

痒いところに手が届くアイテムを用意してるって素敵✨だと思いません?

基本の人工木パネルサイズ
30㎝×30㎝

色は4色
・ナチュラル
・ブラウン
・ナチュラルレッド
・ダークブラウン

デザインが3パターン
・タイプA
・タイプB
・タイプC

我が家が使用したのは【タイプA・ナチュラル】です。

カラー悩まれる場合はサンプルも取り寄せもできます。


小さなベランダの我が家には1枚から注文できるのも魅力でした!ほんと痒いところに手が届いている設定✨です。

カットして使う事もできるので敷く場所に合わせてある程度のサイズ調整も可能。

敷き方も簡単で凸凹をはめ込むだけなのであっという間に敷けちゃいました!

\\ ウッドパネルといえばココ / /
楽天市場なら1枚単位で購入できるよ!

グッドライフ ウッド
¥349 (2023/06/08 19:26時点 | 楽天市場調べ)

ベランダ全体に敷き詰めるか悩みましたが、今回は手前の約67cmだけに設置。
その理由は、掃除のしやすさと、見た目の美しさを両立したかったから。

そして、そんな私のこだわりを叶えてくれたのが【三角かまちパネル】。
途中で敷くのを終えても、傾斜のあるこのパネルがあるだけで、見た目の収まりが格段に良くなるんです!

「痒いところに手が届く」って、まさにこのこと✨
GOOD LIFE WOODさんの人工木パネルは、素材・サイズ・デザイン、どれを取っても使いやすくて、
こだわり派の私でも「これなら安心しておすすめできる」と感じました。

▶︎ [楽天市場で1枚から購入できる人工木ウッドパネルはこちら

小さなベランダでも、ほんの数枚敷くだけで気分が変わります。
朝、カーテンを開けてベランダを見るたびに「ちょっと嬉しい」って思える空間に。

人工木ウッドパネル、ほんとにおすすめです☺
あなたのベランダも、もっと快適で好きな場所になりますように。

たら
たら

人工木ウッドパネルおすすめです!

\ ベランダ・玄関タイル掃除の必需品/
簡単水だけで綺麗になります!!

\ 誰でも簡単設置 /
思わず出たくなるバルコニーへ大変身!


>>GOOD LIFE WOOD

人気の商品が日替わりで登場
\ ✨amazonお得なタイムセール✨/

Amazon公式サイトで情報をチェック!

\ベランダの虫除け対策 /

\ 間取りプラン・資金計画・土地探し /
家づくりの『分からない』を一気に解決

家づくりって悩みだらけ・不安だらけ

・注文住宅を建てたい気持ちはあるけれど、
何からスタートすればいいの?

・自由な間取で建てれるっていうけど、
家事がしやすい間取りってどんな間取り?

・複数の注文住宅会社に話を聞いた方がいいっていうけど、
時間もないし、どこに聞きに行けばいいのか分からない!

・手探りで家づくりをはじめちゃったけど、
今契約しようとしているこの会社でほんとうに大丈夫なのかな・・・?

『タウンライフ家づくり』はそんな悩みを一気に解決してくれるサービスです。
せっかくの家づくりだから楽しんで欲しい!!

実際に家を建てると決めてから行動した私には色々と時間が足りなかったのです。
・もっと早く情報を集めておけばよかった。
・他の会社の案も知りたかった。などなど
知った上で行動していればもっとスムーズに進められます。

悩む選択肢が他にもあるのだと知った上で選択できていれば、建ててからの後悔も最小限に抑えられます。

家づくりは始まるとあっという間に進んで行きます。
たくさんの選択を素早くしていかないといけません。


家づくりは『いつか家建てないな♪』と思ったその時からはじまっています!!

無料情報をどんどん活用して『夢のマイホーム』に近づこう!!

ネットで簡単に複数の住宅会社にオリジナルの「家づくり計画書」を無料で依頼することができます。

コメント