PR

【山口県・美祢市】神秘の青に心奪われる──別府弁天池で癒しのひとときを

*ふらり旅
記事内に広告が含まれています。


旅先で、ふと立ち止まりたくなるような静けさに出会ったことはありますか?
山口県美祢市にある「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)」は、そんな“心の休憩所”のような場所です。

まるで宝石のような青に輝く湧水池は、日本名水百選にも選ばれた名所であり、訪れる人の心をそっと整えてくれます。

別府弁天池とは?──名水と伝説が息づく場所

別府弁天池は、美祢市秋芳町別府にある湧水池で、環境庁によって「日本名水百選」に選定された名水スポット。

池の水は年間を通して約14℃の水温を保ち、毎分11トンもの水が湧き出すその姿は、まさに自然の奇跡。

池の色は、光の加減で「エメラルドグリーン」から「コバルトブルー」へと変化し、晴れた日には底まで見えるほどの透明度。
写真映えはもちろん、実際に目にすると息をのむ美しさです。

弁財天の伝説──水の神様に守られた場所

この池は、別府厳島神社の境内に位置しており、弁財天が祀られています


かつて水不足に悩んだ長者が、夢のお告げに従って弁財天を勧請したところ、水が湧き出したという伝説が残されています。

この水は「飲めば長寿」「肌につければ美肌になる」と言われ、地元では“神与の水”として親しまれています。

アクセス

  • 所在地:〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府1578
  • 車:美祢ICから約25分
  • 公共交通:バスは本数が少ないため、車やレンタカーがおすすめ

秋吉台や秋芳洞とセットで巡るなら、アクセスの良い宿を事前にチェックしておくのがおすすめです。
👉 楽天トラベルで美祢市周辺の宿を探す

池の水には触れないで──地域の生活水を守るための注意点

別府弁天池の美しい湧水は、ただの観光資源ではありません。
実はこの水、地域の方々の生活用水(飲料水や農業用水)として利用されている大切な水源なのです。

そのため、池に手や足を浸ける行為は禁止されています。
これは水質保全のためのルールであり、観光客としてのマナーでもあります。

マナーを守って静かに楽しみましょう

なぜ触れてはいけないの?

  • 衛生面の配慮:手についた日焼け止めやハンドクリームなどが水に混入すると、水質に影響を与える可能性があります。
  • 神聖な場所としての敬意:池は別府厳島神社の境内にあり、弁財天が祀られています。神聖な水として扱われているため、むやみに触れることは避けましょう。
  • 地域との共存:観光地であると同時に、地元の暮らしを支える場所でもあります。訪れる側として、敬意を持って接することが大切です。

代わりに楽しめること

  • 水汲み場で名水を持ち帰る:池のそばと駐車場近くには水汲み場があり、容器を持参すれば湧水を持ち帰ることができます。
  • 写真撮影や観賞:光の加減で色が変化する池の美しさは、見るだけでも十分に癒されます。
  • 釣り堀体験:池の湧水を使った釣り堀でニジマス釣りが楽しめます。

美しい自然を守るために、「見るだけで楽しむ」ことがこの場所の正しい過ごし方
静かに、そっと、青の世界に心を委ねてみてください。

こんな方におすすめ

  • 神秘的な自然スポットを訪れたい方
  • パワースポットや名水に興味がある方
  • 写真映えする風景を探している方
  • 秋吉台・秋芳洞とセットで観光したい方

まとめ──青の泉に癒される旅

別府弁天池は、自然の美しさと神話の世界が交差する、山口県屈指の癒しスポット。
その青さに心を奪われ、静けさに包まれるひとときは、きっとあなたの旅の記憶に残るはずです。


美祢市周辺には、自然に囲まれた宿や温泉旅館も点在しています。
秋吉台・秋芳洞とセットで巡るならこちら
→ 楽天トラベルで美祢市周辺の宿を探す

コメント