
こんにちは!たらです。
「オイルポットって、なくても困らないかも…」
そう思って手放した私ですが、実際に“やめてみた”ら、油の保存や再利用ができない不便さが次々と。
この記事では、オイルポットなし生活で感じたリアルな困りごとと、買い直して気づいた快適さをお伝えします。
オイルポットを撤去して数週間。
料理のたびに、揚げ物の油の処理や保存方法に悩むようになりました。
「使い切るつもりだったのに、ちょっとだけ余る油」
その行方に困って、結局捨てるしかなくなることも。

そして何より、揚げ物が面倒になってしまったこと。
好きなのに、遠ざかってしまうなんて…ちょっと悲しい。
オイルポットをやめてから見えてきた、料理との距離感。
それは、思っていた以上に大きな変化でした。
今回はそんな私の体験を通して、
「オイルポットってやっぱり便利だった!」とおすすめのオイルポット(ホーロー・ステンレス・フィルター付き)を比較しながら選び方のポイントもご紹介します。
「油の処理が面倒」「揚げ物をもっと気軽に楽しみたい」と感じている方に、きっと役立つはずです。
油を使い切る生活で感じた不便と窮屈さ
「料理の自由を失うとは思ってなかった…」
「揚げ物は好きだけど、頻繁には作らないし、油はその都度使い切るのがスマート」
そんな考えから、私はオイルポットを手放しました。
最初は違和感もなく、キッチンの省スペース化にも成功!と思っていました。
ところが、次第に気づくのです。
「今日、揚げ物作ろうかな…」と思っても、油の量や処理がネックになってしまう。
油の量や処理を気にしすぎると、気軽にチャレンジできないレシピが出てくるんです。
結果として、作れる料理の幅が少し狭くなって、台所に立つ楽しみも減ってしまった気がします。

油の処理が面倒…そのストレスが積み重なる理由
「毎回の『油、どうしよう』が積み重なるストレス」
「使い切る」とは言っても、少しずつ余る油。
新聞紙や吸い取り紙で処理するのも限界があるし、ゴミの分別や臭いも気になる。
何より、ほんの少しの量でも繰り返されると、使えるはずの油を捨ててしまう罪悪感がジワジワと心に残るんです。
オイルポットがあれば、あの“ちょっと面倒や罪悪感”がなくなる。
手放してみて、初めてオイルポットありがたさに気づきました。
そこで私が新たに購入することにしたオイルポットは、フィルター付き・油のろ過もできるダスキンの「油っくりんナイス」です。
活性炭フィルターでしっかりろ過
⳹本当にナイス!!⳼

今では、、、
なくてはならない存在です──オイルポットって、そんな道具でした。

揚げ物が遠ざかる…オイルポットなし生活の落とし穴
「好きだけど面倒」をひっくり返した小さな道具
私は揚げ物が好きでした。サクサクの天ぷら、ジューシーな唐揚げ。
でも、オイルポットがないと、油の用意から処理まで一連の手間を考えてしまい、
「まあ今日はやめとこうか…」と諦めることが増えていました。
ところが、オイルポットを復活させたら、驚くほど揚げ物が身近に感じられるように。

最近のオイルポットには、活性炭フィルターなどの機能がついていて、
油のニオイや汚れも気にならない。
再利用に抵抗があった私も、ろ過後の油の清潔さを見て、すっかり安心できました。
「面倒」だった揚げ物が、「やってみようかな」に変わる。
それだけで、料理の楽しさがぐっと広がるんです。
私が使っているのは、ダスキンの「油っくりんナイス」。

▶【ダスキン公式】油ろ過器 油っくりん ナイス
フィルター付きで、ろ過後の油が本当にきれいになるんです!

気になる方は、実際に使った人の声も参考にしてみてください。
▶油っくりんナイスの「ろ過力」ってどう?口コミで確認してみる
ダスキンの「油っくりんナイス」は揚げ物がぐっと身近になる、頼れるキッチン道具です。
▶購入前に知っておきたいポイントはこちら(ダスキン楽天市場公式ページ)

活性炭フィルターでしっかりろ過
⳹本当にナイス!!⳼
⳹フィルターの替えもネット購入できるよ⳼

オイルポットの選び方|素材別の特徴とおすすめタイプ
揚げ物や炒め物をもっと気軽に楽しむために、オイルポットはとても頼れる存在です。素材によって使い心地や見た目が違うので、ライフスタイルに合ったものを選ぶのがポイントです。
ホーロー製オイルポットのメリット
やさしい風合いと清潔感が魅力のホーロー製。こんな特徴があります:
- においや色移りがしにくい:ガラス質の表面で油のにおいや色が残りにくく、清潔感を保てます。
- 酸や塩分に強く、劣化しにくい:揚げ物油の酸化にも強く、長く使えます。
- 見た目が美しく、キッチンになじむ:レトロで温かみのあるデザインが多く、インテリア性も◎。
- 洗いやすく衛生的:表面がつるっとしていて、汚れが落ちやすいです。
「見た目も使い心地も大事にしたい」方におすすめです。
ステンレス製オイルポットのメリット
実用性重視なら、ステンレス製も頼れる選択肢です:
- 丈夫で長持ち、サビに強い:耐久性が高く、キッチンで長く活躍します。
- 軽くて扱いやすい:ホーローよりも軽量で、持ち運びや洗浄もラクラク。
- シンプルでスタイリッシュな見た目:無駄のないデザインが多く、モダンなキッチンにも◎。
- 価格が手頃でコスパ◎:初めて使う方にも取り入れやすい価格帯です。
「まずは気軽に使ってみたい」方にぴったりです。

私のおすすめはこれ!フィルター付きで油をろ過できるタイプ
そして私が愛用しているのが、ダスキンの「油っくりんナイス」。
活性炭フィルターで油をしっかりろ過できるので、揚げ物後の油も安心して再利用できます。
- 油のにおいや汚れをしっかり除去
- 廃油処理の手間が激減
- 揚げ物がもっと身近に、気軽に楽しめる
「油の処理が面倒…」「再利用ってちょっと不安…」という方には、フィルター付きタイプが断然おすすめです。
気になるオイルポット、見つけて揚げ物ライフを楽しみませんか?
→オイルポットを探す

コメント